旅行

日帰りバス乗り継ぎの旅「世田谷美術館」

旅行
DSC_1080
PVアクセスランキング にほんブログ村

バス乗り継ぎの小旅行

先週末にバスを乗り継いで世田谷美術館」を目指す小旅行に行ってきました!
スマホで調べたらすぐわかってしまうので禁止!!
そのせいで失敗はありましたが、そういう旅なので(^^;



とりあえず最寄りの駅前に行き、最初に目指す調布行を探しますがありません。
しょうがないので、そちら方向で近くまで行けそうなコミュニティバスに乗ります(´-`*)
安くて良いのですが、色々遠回りしてなかなか目的の駅まで行かず、近づいてきた調布市から戻りそうなルートだったため、知らない多摩川近くのバス停でおりました💦
テニスの草トーとかで行ったことのある東宝調布のゴルフ用ネットが見えていたので、バス停がありそうだとあたりを付けて目指して歩きます。2キロくらい歩いて近づくと大きなマンションや病院もあるので、読みどうりかな~とあたりを探すと…ありました!!

バスも割とすぐに来て順調だな~と思ったのですが...ここで1つ目の失敗に気づきます。
次の路線を探して車内の路線図を見てたら、さっき降りたバス停に別路線の調布行きのバスが停まる事が判明(>_<)
待っていれば調布に行けたのでした…。
とにかく調布に着いたので、次のバスを探します!
方向的には京王線の東の駅、仙川とかつつじヶ丘とかか
より近い南東の成城学園行とかあればいいな~と思いながらバス停を見てると…
ありました!!成城学園前駅行!すぐ出そうだったので急いで乗りました。


順調に成城学園前駅に着き次のバス停探し。大蔵第二運動場とか砧公園に寄りそうな路線を探すと
二子玉川行が近くを通りそうなので、バス停を探して南口の方へ。
渋谷行はあるけど他のバス停が見えずに少し迷いましたが、ちょっとはずれてありました!

DSC_1068

少し待ちましたが、無事乗ってこれが多分最後のバス!
距離的にももう結構近いはずです。
15分ほどで砧公園に着きました。ちなみに砧(きぬた)って読めませんでした(´-`*)
着くまでは別の言い方で読んでた気がしますが、なんて言ってたかは忘れました…
しかし「きぬたこうえん」って名前は聞いたことはあってもこんな漢字だったとは…(^^;
世田谷美術館は砧公園に隣接してあります。公園内を歩いて10分位で着きました!

中の展示は撮影不可でした。企画展は森や木をテーマにしたもので、わりあい分かりやすくて良かったです。体験コーナーは撮影可で自由に紙を使って何かを作って、壁に木のオブジェとしてみんなで貼り付けていくものでした。2人で作ってみましたが…

私は最初に手に取った紙がに見えたので、ちょっと切って魚を作りましたが…Yさんはを!!
猫ブログをやってるのに!!私も猫を作るべきだった!!
と思うも時すでに遅し(>_<)
まあ、割と楽しかったので良しとします。
朝食は遅めでしたが、そろそろ午後3時くらいで少しお腹が減ってきて…。
美術館内のカフェホットサンドルバーブタルトコーヒーで軽く昼食です!


帰りは決めてないので、スマホ解禁
すると調布から渋谷行のバスがあり、近くを通ってることが判明!!!
なんと調布から一本で来れたのでした…(^^;
しかし調布から渋谷に行けるバスがあるのも驚きでした。
つぎははこれに乗って渋谷近辺へ小旅行へという話も出てます。

近くに(といっても直線で5キロ位)Yさんの姉夫婦が住んでいるので、寄って帰る事に。
歩きで向かいます(^^;
疲れたらバス停探して乗るつもりでしたが、結果歩いて到着しました!
歩いたおかげでこんな穴場に出会いました。

DSC_1087
DSC_1086
DSC_1085

旧家竹林と庭を無料公開してる感じでしたが、歩いてみないと出会えない場所もあります!
自転車旅もバス旅も電車旅も車旅もそれぞれの良さがありますが...
私は自転車旅が一番好きです(´-`*)
最後は電車で自宅に戻ってきました。あっという間でした(^^;

次回のバス旅?もあったらレポートします!

google.com, pub-5448101222506516, DIRECT, f08c47fec0942fa0

コメント

  1. kero kero より:

    面白い設定の小旅行ですね♪
    2人で協力してたどり着く感じがいい!

    穴場スポットも発見したりして、楽しそう(o^^o)でした〜。

タイトルとURLをコピーしました